
Mission

私たちの夢 – こんな日本を現実に –
日本の大学では毎学期、世界を変えるプロダクトが生み出され、学生や教員は毎年、産業界と一緒にスタートアップを生み出します。世界に通用するユニコーン企業は、1年も経たないうちに10人から1万人に成長します。日本の銀行は、こうした新しい企業に短期間で融資し、積極的に支援を行います。小学校のカリキュラムでは、創造的でエキサイティングな短いプロジェクトを表現し、世界を変えるプロダクトをつくるような、スピーディーで柔軟な思考を教えています。政府機関は、新たなプロダクトを数年ではなく数週間で、市場で使用が承認されるような提言を行います。 私たちは、これを実現するためにアジャイルの提供を行って参ります。

Coach

Agile Business Institute 特別講師
Joe Justice
数多くの大手グローバル企業でアジャイルを指導し、世界20カ国以上で活動しています。グーグルや、アマゾン、マイクロソフト、ボーイング、テスラ、トヨタ自動車、NEC、KDDI等の各社にてアジャイルの実践指導経験を持っています。機械工学への情熱から車を製造するウィキスピードを米国で創立。2011年にはグローバルな自動車製造業者として、国際的なオートショーに出展しました。ジョー自身もアジャイルを活用している経験から、スクラムのフレームワークを教えるだけでなく、ビジネスを成功させるためにアジャイルを活用するという視点でトレーニングを提供しています。またTED.comのスピーカーでもあり、グーグル社やマイクロソフト社を代表する講義や、ハーバード大学や、オックスフォード大学、UCバークレー校等で特別講師を勤めた経験をもっています。これらの取り組みは、フォーブズ誌や、ハーバード・ビジネス・レビュー、ディスカバリーチャンネル、日経、朝日新聞などの幅広いメディアで取り上げられています。

News

最新情報
-
スクラムアライアンスSEUとは?取得方法や資格の更新手順
-
スクラムにおける完了の定義(Doneの定義)とは?
-
プロダクトバックログの優先順位の付け方
-
アジャイルにおけるユーザーストーリーとは?書き方例とテンプレートを解説
-
スクラムにおけるデイリースクラムとは?アンチパターンや失敗例も解説
-
アジャイル開発におけるレトロスペクティブとは?手法・やり方事例
-
リファインメントとは?やり方や失敗例と改善のためのチェックリスト
-
インセプションデッキとは?アジャイル開発での作成方法や具体例を解説
-
アジャイル見積もり手法プランニングポーカーのやり方をわかりやすく解説
-
アジャイル開発におけるスプリントバックログとは

最新情報
-
スクラムアライアンスSEUとは?取得方法や資格の更新手順
-
スクラムにおける完了の定義(Doneの定義)とは?
-
プロダクトバックログの優先順位の付け方
-
アジャイルにおけるユーザーストーリーとは?書き方例とテンプレートを解説
-
スクラムにおけるデイリースクラムとは?アンチパターンや失敗例も解説
-
アジャイル開発におけるレトロスペクティブとは?手法・やり方事例
-
リファインメントとは?やり方や失敗例と改善のためのチェックリスト
-
インセプションデッキとは?アジャイル開発での作成方法や具体例を解説
-
アジャイル見積もり手法プランニングポーカーのやり方をわかりやすく解説
-
アジャイル開発におけるスプリントバックログとは
service
ハッピーで高速なチームを支える


認定スクラムマスター
アジャイル開発手法の1つである「スクラム」は新しい業務プロセスの進め方や考え方で、無駄を省き、業務の効率化および品質を高めることができます。ワークショップ形式を含み、インタラクティブで実践で役立つトレーニングを提供しています。



認定プロダクトオーナー
本でもスクラムの導入が急速に進んできましたが、”失敗した” ”役割が曖昧” といった話を聞きます。実は、プロジェクトを正しく導き成功させるためには、プロダクトオーナーが重要な役割を担ってます。本研修では、プロダクトオーナーの役割と、その手法について学びます。



JoeDX
アジャイルは、ソフトウェアの世界で大きな影響を与えました。そして今や、ハードウェアの分野においても大きな成功をもたらしています。経験豊富なジョーを通してTeslaや、SpaceXの知識や技術に触れることができる、世界に1つしかないクラスです。


エグゼクティブ アジャイル トランスフォーメーション
「メンバーとエグゼクティブ、エンジニアと顧客との間で『共通の解釈』を持つ、
つまり『ナレッジ化』が出来れば、組織や開発の現場はより発展するだろう」
このような開発現場からのリアルな要望からEAT(エグゼクティブ アジャイル トランスフォーメーション)は誕生しました。
企業の組織力の向上に大いに貢献するクラスです。


アドバンス認定スクラムマスター
アドバンス認定スクラムマスター(Advanced Certified ScrumMaster)は、スクラム開発プロセスを導入し、管理するスキルを実践的に検証し、スクラムプロジェクトの効果的な運営を確保することを目的としています。アドバンス認定スクラムマスターは、スクラム開発プロセスを実践的に適用し、プロジェクトチームの成果を最大化するための指導を提供します。


アドバンス認定 プロダクトオーナー
私たちは、2日間のA-CSPOプログラムの中でJoe Justiceの知識や経験をお伝えします。しかし、プロダクトオーナーに必要な知識や経験は多岐に渡ります。2日間のカリキュラムの中だけではとても伝えきる事はできません。2日間のカリキュラムの中だけではとても伝えきる事はできません。プロダクトオーナーとしての『マインドセット』、『判断力や決断力』、更には世界レベルで活躍する為に必要な『気にしない力』すべてを感じ取ってください。


SAFe® Agilist(SA)
Scaled Agile Framework® (SAFe®)はチーム、ビジネス ユニット、さらには組織全体にわたってアジャイルを拡張するためのシステムで日本企業に導入しやすい特徴があります。
SAFe® Agilist(SA)を受講する事で、生産性・品質向上、リリースまでの時間短縮、組織化・組織調整など、企業がビジネスの機敏性を構築する方法と、SAFe を組織内で機能させる方法を学ぶことができます。


1万人以上が受講したスクラムマスター研修を書籍化!

\ 試し読み50Pを無料公開中 /
本書は、スクラムトレーナーとして世界20カ国以上で活動するジョー・ジャスティスの書籍「SCRUM MASTER」の日本語訳です。これからスクラムを学びたい方、さらに深く理解したい方、またビジネスリーダーや、インストラクターに向けて究極のアジャイルトレーニング研修を書籍化しました。
著者であるジョーは、次のように話します。『多くのビジネスパーソンは、ソフトウェアが非常に多くのイノベーションを起こしたので、「ソフトウェアは世界を飲み込む」と言います。しかし、世界を飲み込んでいるのはソフトウェアではありません。ソフトウェア企業は、アジャイルになり、高速リリースを達成した最初の企業のほんの一部にすぎません。世界を飲み込んでいるのはアジャイルです。』
本書では、グローバル企業からスタートアップ企業まで、世界中のあらゆる業界で、アジャイル変革を起こしてきたスクラムマスタートレーニングを学ぶことができます。
試し読み50Pを公開しておりますので、ダウンロードしてご覧ください。
Company

社名
アジャイルビジネスインスティテュート株式会社
Agile Business Institute Inc.
Global offices
2421 Tusitala Street, Apartment 2701, Honolulu, HI, 96815, USA
Japan offices
東京都渋谷区広尾5-1-10-305
代表取締役
板倉美帆
info@abi-agile.com